ゴルフスイングでの【捻転差】の作り方。

ごるふ

こんにちは。

今回の練習で、一つ良い練習方法が、見つかりました。

違和感。

時々あるんですが、下半身からの、始動ができてないような気がしてました。

最悪でも、下半身と上半身が一体でテークバックしたいと思っています。

でも、どうしても、下半身の運動量よりも、腕の運動量の方が多くなってしまう。

これは、テークバック(45度くらいまでの振り)での話です。

たったこれだけの、動きなのに、膝が左右に流れてしまっている、気がする。

実際、どうなのかは置いといて、そんな感覚がして、気持ちが悪いのです。

それでも、50球くらいは、いつも通り淡々と練習を続けていました。

でも、やっぱり違和感がある、というか納得がいかなかったので、極端にやってみました。

極端な練習。

まず、アドレスの状態から、下半身だけ(腰と左ひざ)だけを捻ります。

(下半身だけ、バックスイング)

その状態で、右ひざが、外側に流れていないかを確認します。

これで、下半身の捻りは、終了。

次に、体幹の力で、上半身(胸、肩、腕)をトップの位置まで、持っていきます。

これで、体全体のバックスイングが終了です。

要するに、下半身と上半身を、別々にバックスイングしてみました。

そうすると、意外と理想的な捻転差が作れたような気がします。

『スイング作り』と割り切って、続けてみます。

気になるのは、最初に下半身だけ、ひねるんですけど、

上半身はついていかないで、正面を向いたままなので、

普段と比べると、全然腰の捻りが少ないことです。

これでいいのか、と思うくらい。

ただ、次に上半身をトップの位置まで、持っていくと、

全体的にも、良い感じのトップの形になってるのでは、と思います。

なので、こう考えることにしました。

普段は、下半身を捻りすぎてた、と。

今は、ちょうど、コンパクトなスイングを目指しているので、良いかなと。

これで、実際にボールを打っても、結構いい感じの球が、打てました。

【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】

今回つくづく思ったのが、これです。

『捻転差』は、「上半身を捻ること」で作るんじゃなくて、

「下半身を止めること」で作るんだと。

とにかく、右ひざが、外に流れた瞬間『捻転差』は無くなると。

ハーフショットから、しっかりこのスイングを作っていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました