こんにちは。
今日は、茅ケ崎の海岸線を車で走っていて、思ったのですが。
道路に制限速度の標識が無い!
時速何キロまで出していいのか?
びくびくしながら、走ったことは無いでしょうか。
モヤモヤしていたので、調べてみました。
大前提として。
一般道路は時速60キロ。
生活道路は時速30キロ。
高速道路は時速100キロ。
これが最高速度です。基本的には。
これを、頭に入れておけば、標識が無くても、ほぼ対応できるでしょう。
何も標識が無いからと言って、無制限ではありません。
一般道路で速度標識が無い場合。
それなら、一般道路では速度標識が無い所は、どこでも時速60キロ出していいのか。
答えは、ダメです。
どこでも、ではありません。
一般道路の内でも、
生活道路と呼ばれる、住宅街などにある、幅員の狭い道路では、
標識が無い場合は、時速30キロが最高速度になります。
また、生活道路でなくても、片側2車線ではない道路(片側1車線とかセンターラインの無い道路)では、
時速50キロが最高速度となります。
高速道路では。
高速道路で、標識(表示)が無い場合は、時速100キロが最高速度となります。
ほんの一部で時速120キロが最高速度となっている区間が、試験的にありますが、
そこには、制限速度の表示があります。
また、高速自動車国道の本線車線で、対面通行でない区間では、
法定最低速度があり、時速50キロとなっています。
やむを得ない場合を除き、時速50キロは出さないといけない、ということですね。
例えば、神奈川県ではこんな所があります。
国道134号 時速60キロ 湘南の海岸線ですね。
国道1号 時速60キロ 藤沢バイパス。
国道357号 時速60キロ 八景島の方の道路。
国道246号 時速60キロ 標識の無い所もある。
小田原厚木道路 時速70キロ 標識はあるかな。
最後に。
道路標識がある場合は、それに従うのが、最優先です。
もし、どうしても標識が見当たらない、という場合のみ、
この基準を当てはめてください。
そして、絶対に出さなければいけない、という速度ではありません。
お年寄りや、初心者など、運転が得意ではない人もいるので、
スピードを出しすぎずに、安全運転を心がけていきたいものです。
コメント