【バンカーショット】 基本の知識

ごるふ

➀どう構えるのか。

スタンスは肩幅より、少し広め。

2,30度のオープンスタンス。

脱出が優先ならスクウェアでもいいと思います。

膝をしっかり曲げて、重心をどっしり下げる。

体重は、左足体重を6,7割の感じで。

フェースの開き具合は、バウンスの大きさによって多少違いがあります。

多めの14度辺りであれば、あまり極端に開くとはじかれてしまします。

少なめの8度辺りであれば、思いっきり開いても大丈夫でしょう。

ボールの位置は、基本的には左足かかとの正面。多少は好みで。

グリップとヘッドの位置関係は、ハンドレイト。

ハンドファーストにはならないように注意してください。

②どういうスイングをするのか。

スタンスの向いてる方向に、そのまま打ちます。

あえてカット軌道にする必要もないでしょう。

アドレスでハンドレイトにしたように、インパクトでハンドファーストにならないように、気を付けましょう。

ボールの手前5センチあたりにヘッドを入れられれば、いいでしょう。

上から打ち込むイメージというよりは、しっかり砂をグリーンまで飛ばす感じで。

下半身はしっかり固定して。最小限の動きだけで。

上体とコックをバランスよく使って、きれいな円運動をします。

ヘッドスピードを上げようとしないで、しっかりフィニッシュまで振り抜く。

③フェースの開き方。

真っすぐ立った状態で、手の中でグリップを回して、リーディングエッジ(もしくはフェースの溝)が45度程度、傾くまで回します。

この状態で、普通にアドレスして、フェースの座りが良くなる程度に、重心を落とします。

フェースが右を向いた分、自分がボールの周りを回って、左を向きます。

右を向いたフェースと、左を向いた自分のスタンス、の真ん中がピンを指すように調整します。(気持ちピンの左気味でもいいかも)

左足体重で、スタンスなりに振り抜ければOKだと思います。

④硬い砂の時は。

表面にはサラサラな砂があるんだけど、すぐ下(1センチ位下)は硬い場合は。

フェースは開かないで、しっかりフェースの刃から砂に入れないと、バウンスがはじかれて、ボールがすっ飛んで行ってしまいます。

表面の薄い砂とボールだけを、上手く打てれば、多少は柔らかい球が出るでしょうが、

ヘッドを入れる場所は、シビアになるでしょう。

より安全に打つのであれば、その下の硬い砂まで頭に入れて、ヘッドの刃をしっかりそこまで入れて、打つのが良いでしょう。

強めの球が出るでしょうが、ホームランの危険は減らせるでしょう。

表面がすでに硬い砂の場合は。

フェースの刃でしっかり硬い砂を削らないと、いけないんですが。

出球は低くて、強くなってしまうでしょう。

この場合は、諦めが肝心で、何とかそこそこの所に持っていく、くらいの考えでいいのでは。

最悪、ベアグラウンドみたいに考えて、ランニングアプローチをしてもいいでしょう。

逆に言うと、ふわっと思い通りに球が飛ぶのは、ふかふかなバンカーだけ、と言う事になります。

それ以外の時は、目標を低めに設定して、ホームランや出ないと言う事を避けつつ、1番安全な方法で打つのが良いと思います。

⑤距離感は。

  • フェースの開き具合、
  • ボールと体の距離、
  • 振り幅、
  • クラブを持つ長さ、

このあたりの組み合わせで飛距離が変わってくると思います。

  • フェースを開いて、ボールから離れて打てば、飛ばなくなります。
  • フェースをあまり開かないで、ボールからあまり離れないで打てば、もう少し飛距離が出ます。

そして、振り幅を変えたり、グリップの場所を変えたりして打てるのは、結構な上級者でしょう。

なので、そこでの調整は難しいので、あまりおすすめできません。

  • フェースを開けば、ボールから離れるし、重心も低くなります。
  • フェースの開きを少しにすれば、ボールに近づくし、重心も少し高くなります。

この関係は構えれば、自然とそうなるので、あまり難しく考えないで良いと思います。

⑥出すだけなら。

最後にシンプルに、バンカーから出すだけなら。

  • 普通の5,60ヤードのショットの感覚で。
  • ボールの手前10センチ程度にフェースを入れて。
  • しっかり振り抜ければ。

出ると思います。

考え方としては、手前を適度にダフって、とにかく振り抜く。

これだけだと思います。

バンカーで大事なことは2つ。

  • 絶対にボールの手前から。(ダフる)
  • 絶対に振り抜く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました